入院・お見舞いの方
入院手続きについて
※入院当日は、特別に時間の指示がない限り、10時迄に必要な物品を持参し、入院受付までお越しください。
入院の時に必要なもの
- マイナンバーカード
- 診察券
- 印鑑
- 入院申込書・身元保証書
- 限度額適用・標準負担額減額認定証(当該制度を利用される方)
- 詳しくは別紙「高額療養費制度のご案内」をご覧ください。(介護保険証のある方は、入院後病棟で確認させていただくことが ありますので、ご持参ください。)
- 所持品は、お名前を記入の上お持ちください。
- 入院中に必要な衣類・日用品・オムツのレンタルがあります(入院セット)。入院セットをご希望の方は入院初日にお申し込みください。
- 日用品等は1階ショップ(売店)で販売しています。
- ノ-トパソコン・CDプレーヤー・ポータブルDVDプレーヤー・タブレット端末・スマートフォン・持ち込みラジオなどを使用される場合は、他の患者さんの迷惑とならないよう、マナーを守ってご使用ください。音の出る機器については、個室以外の方は必ずイヤホンを使用してください。また消灯時間後の使用はお控えください。
その他の物品について
- ラジオ類以外の電化製品(携帯電話やひげそリ機パソコン類など)の持ち込みは病棟看護師にご相談ください。
- ゴミ箱、食事時の箸とスプーンは病院で用意いたします。
- 患者様の私物(入れ歯・補聴器・眼鏡・スマホ・財布・鍵・ノートパソコンなど)持ち込まれた物に関する破損、紛失につきましては、当院は責任を負いかねますので、各自で管理を徹底してください。
盗難防止について
現金や貴重品はできるだけ置かないようにしてください。やむを得ずお持ちの場合は、備付けの床頭台の鍵のかかる引き出しに保管してください。
ナースステーションでのお預かりもできかねますのでご了承ください。
盗難についての責任は、当院では負いかねますのでご了承ください。
電気製品の使用について
使用できる電気製品は、電気かみそり、携帯電話、パソコンなど、必要最低限なものに限らせていただきます。
なお、延長コードや二股コンセントを使用することはできません。
テレビや電気ポット、電気毛布、加湿器などの持ち込みはご遠慮ください。
テレビ・冷蔵庫 「1日定額制サ-ビス」について
- 当院では、入院生活を快適に過ごしていただけるよう、各病床にテレビ・冷蔵庫・Wi-Fi(有料レンタル)の設備を設置しております。ご利用にあたっては1日定額(330円税込)の利用料金を徴収させていただきます。
- 当サービスはセットとなりますので、個別の利用はできません。
- ご利用の際は「1日定額制サービスの利用に関する同意書」を入院受付もしくは夜間・休日受付に提出ください。
- 利用の途中停止(外泊など)には「1日定額制サービス途中停止申請書」の提出が必要となります(口頭での利用の途中停止は承れません)。
- 上記サービス導入に伴い、カード式テレビの取り扱いは終了しました。
お手続き
受付係へ 『入院です』 と告げてください。診察してお部屋に移動することもあります。
お部屋へ移動する場合は必ず看護師が対応しますので安心です。
食事
- 当院は入院時食事療養(Ⅰ)および特別管理の届け出を行っておりますので、入院中の食事はすべて医師の指示にもとづいて提供いたします。
- 食物アレルギーのある場合は、事前にお知らせください。
- 食事時間は、次の時間を基準としております。なお、診察や検査などにより食事の時間を変更したり、食事を中止していただくこともあります。
- ●朝食:8時ごろ ●昼食:12時ごろ ●夕食:18時ごろ
- お食事は4F~6Fの食堂・談話室も利用できますので、ご活用ください。
- 治療食を提供されている患者様においては食品の持ち込みはお控えください。又、食中毒予防のため、生卵・お刺身などの生ものも持ち込まないようにお願いいたします。お茶は安全面、衛生面を考慮し提供しておりません。各自にてご準備頂きますようお願いいたします。各病棟の食堂・談話室に自販機、ウォーターサーバーなどがございますのでご利用ください。
お部屋
お部屋のご希望は、入院予約時にお申し出ください。ただし、入院時の空床状況によりご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
差額料金(消費税込)◎4人室は4階~6階
病室名 | 病床数 | 差額室料 (1日あたり) |
病室設備 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
シャワー | トイレ | 洗面 | 応接セット | 冷蔵庫 | ドライヤ-等 | チェアベッド | テレビ | |||
特室 | 4階/1床 | 13,200円 | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | - | 無料 |
個室 | 4階/4床 5階/4床 6階/2床 |
8,800円 | ⚪︎ | ⚪︎ | ⚪︎ | - | ⚪︎ | - | ⚪︎ | |
2人室 | 4階/4床 5階/2床 6階/2床 |
3,300円 | - | - | ⚪︎ | - | ⚪︎ | - | - |
室料について
- 健康保険の適応外ですので、患者さまの全額ご負担となります。
- 室料差額の計算方法は、健康保険法(当日の0時~24時)の計算方法を基本としています。例えば、1日のうち、数時間利用でも24時間利用でも1日分の計算になります。
- 本日入院し翌日退院した場合、室料は2日分の計算になります。
- 転室された場合は、その日より転室されたお部屋の室料を適用とします。



ご面会、お見舞いの方
面会時間は原則として13時30分~20時までとなっております。
ご家族(面会)の皆様へのお願い
- ご家族またはキーパーソンの方3名以内でお願いいたします。
- 時間外の面会は、療養の妨げになりますので、ご遠慮くださいますようお願いいたします。
- かぜの症状、発熱・嘔吐・下痢など他人に感染のおそれがある場合は、面会をご遠慮ください。
- 特に中学生以下の方は面会をお控えくださいますようお願いいたします。
- 病室の入室時、退室時には病室前の手指消毒薬のご使用をお願いいたします。
- 感染予防の為、不織布マスクの着用をお願いいたします。
- 感染症等の状況により面会を制限する場合がございます。
会計と退院
入院中の会計は、毎月15日締め(21日以降に配布)、月末締め(翌日6日以降に配布)の2回「請求書」を発行します。
受け取られましたら一週間以内に1階会計窓口でお支払いをお願いいたします。
(月曜〜土曜9時から18時までお支払いは可能です。日祭日はお支払いいただけません)
- 退院時は、退院当日に「請求書」をお渡しします。1階会計窓口でお支払いを済ませ、会計終了後に領収書を病棟でご提示ください。病棟看護師長又は担当看護師が領収印の碓認をさせていただき、連絡事項の説明をいたします。
- 退院時は必ず病棟看護師へお声かけください。お薬や書類等をお渡しする場合がございます。
- 忘れ物については原則的には取りおきは致しません。処分の対象となりますのでご注意ください。
こ相談は1階会計窓口で承ります。ご遠慮なくお申し出ください。(受付時間9時から17時。ただし、平日のみといたします)
お支払いには、JCBなど(他にUC・VISA・MasterCard・AMEX)のクレジットカードも受け付けております。
お支払いは一括払いのみです。
高額療養費の現物給付について
月の1日から末日までの1ヶ月間が適用されます。
手続き
あらかじめ患者様が加入する保険者へ限度額適用認定証交付の申請をします。
交付された認定証を病院窓口へご提出ください。
〈70歳未満の方〉
被保険者の所得区分 | 自己負担限度額 | 多数該当 |
---|---|---|
①区分ア | 252,600円+(総医療費-842,000円)×1% | 140,100円 |
②区分イ | 252,600円+(総医療費-842,000円)×1% | 93,000円 |
③区分ウ | 252,600円+(総医療費-842,000円)×1% | 44,400円 |
④区分工 | 57,600円 | 44,400円 |
⑤区分オ(低所得者) | 35,400円 | 24,600円 |
〈70歳以上の方〉
被保険者の所得区分 | 自己負担限度額 | 多数該当 |
---|---|---|
Ⅲ(標準報酬月額83万円以上の方) | 252,600円+(総医療費-842,000円)×1% | 140,100円 |
Ⅱ(標準報酬月額53万円以上の方) | 167,400円+(総医療費-558,000円)×1% | 93,000円 |
Ⅰ(標準報酬月額28万円以上の方) | 80,100円+(総医療費-267,000円)×1% | 44,400円 |
一般所得者 | 57,600円 | 44,400円 |
住民税非課税世帯Ⅱ | 24,600円 | - |
住民税非課税世帯Ⅰ | 15,000円 | - |
診断書などの書類
入院に際して、生命保険や勤務先へ提出される診断書等(有料)は入院中、お早めに病棟事務員(各病棟にいます)へお預けください。退院時にお渡しできるようにするためにも、ご協力よろしくお願いいたします。
患者相談窓口(患者様を支援する窓口です)
当院では看護師・医療ソーシャルワーカーが病気やけががもとで起った経済、社会、心理的な心配事、不安等を無料でご相談に応じております。
ご相談の秘密は守ります。 遠慮なくお申し出ください。
- [患者相談窓口について]
- ・場所:1F 受付横 各階病棟サービスセンター
- ・時間:10:00~17:00 月~土曜日
次のようなことでご心配、お困りの方はご相談ください
- 診療・治療に関する心配、お悩みについて
- 診療・看護についてのご意見やご要望について
- 医療費について
- 退院後の在宅療養について
- 入院・転院・退院や施設入所について
- 介護保険や介護サービス、社会福祉サービスなどについて
- 家庭内暴力や虐待などについて
ご相談は無料です
防災関係
- 日頃、防災訓練の徹底、避難経路の整備など、患者様の安全をお守りするように努めております。
- 万一火災および災害などが発生した場合は、職員の指示に従って、直ちに避難をお願いいたします。
- 非常口・避難経路については、入院時に案内板を使ってご説明いたしますが、その後ご自身で一度はお碓かめくださるよう、お願いいたします。
- 館内(屋上含む)、敷地内(病室、トイレ内も)は禁煙(電子タバコを含む)になっております。規則を守られない場合は、退院していただきます。病院玄関前は敷地内ですので禁煙です。
施設・設備について
[紙おむつの金額について(回収まで含みます)]
品名 | 日額(税別) | セット内容 | 使用目安 |
---|---|---|---|
紙オムツAセット (常時利用の⽅) |
420円 | テープ又はパンツタイプ | 1枚/日 |
紙パンツ用パッド又は昼夜用パッド | 2枚/日 | ||
夜用パッド | 1枚/日 | ||
紙オムツBセット (頻度少ない⽅) |
290円 | テープ又はパンツタイプいずれか | 1枚/日 |
紙パンツ用パッド又は昼夜用パッドいずれか | 1枚/日 | ||
上記セットをご利用頂いている⽅が利用可能なケア用品 : ●おしり洗浄液 ●おしりふき |
洗濯について
職員による洗濯は行いません。ご家族様でお願いします。5階に患者様用コインランドリーがございます。ご利用ください。
- コインランドリー利用料金
- ●洗濯機:100円/1回 ●乾燥機:100円/30分
- 洗濯委託業者による私物洗濯サービス(1kg 700円)もご利用いただけます。職員にお申しつけください。
理容・美容室について
常設の理容・美容室はございませんが、美容師が月2回(第1•第3金曜日)出張しています。(理美容室は5階)
詳細は病棟看護師へおたずねください。(理容担当者もいますので、男性の方もご利用ください。)
お値段表は各病棟に掲示しております。
電話のお取り次ぎについて
各病棟にお取り次ぎ専用の電話がございます。ご家族様が患者様へおかけになる場合にご利用ください。
お取り次ぎ専用ダイヤル
午前中は安静時間の為、お取り次ぎを13時~20時とさせていただきます。ご協力よろしくお願いいたします。
緊急時は、病院代表(093-931-7931)へおかけください。
4階病棟 | 093-921-4455 |
---|---|
5階病棟 | 093-922-7781 |
6階病棟 | 093-921-0187 |
売店ついて
1階にヤマサキYショップがございます。
営業時間
●月曜日〜金曜日:9:00〜16:00
●土曜日:9:00〜14:00
●祝日・日曜日:休み
駐車場について
患者様やご来院の皆様に安心してご利用いただけるよう駐車スペースを設置しています。
管理・運営に伴う整理費として下記のご負担をお願い申し上げます。
来院内容 | 基本料金 | 割引方法 |
---|---|---|
外来受診の方 | 3時間まで100円 以降60分毎に100円 |
会計窓口にて 駐車券をご提示ください |
入院患者様の付添いの方 | ||
当院の要請により来院された方 | ||
お見舞いの方 | 30分毎に100円 | 割引はありません |
業者 |
※駐車券は絶対に紛失しないでください。紛失されますと別途清算料金(3,000円)の支払いとなります。