注意事項
入院される患者様・ご家族様へ
転倒転落防止について
当院では、病院スタッフ一同が患者様の安全を高めるために転倒・転落に注意しておリます。しかしながら、入院による生活環境の変化や病気やけがによる運動機能の低下等によリ、思いがけない転倒・転落事故が起こることもあります。安全な入院生活のため、ご家族様の同意を得たうえで行動制限(抑制・拘束)を実施することがあります。緊急を要する場合にはご家族様への報告が事後となることもあります。転倒・転落を防ぐためには患者様、ご家族様のご協力が欠かせません。ご理解とご協力をお願いいたします。
スキンケアについて
高齢者の皮膚は薄くわずかな接触で皮膚の剝離を起こしやすいです。十分に注意しております。皮膚剥離が発生した場合は適切に処置させていただきます。ご理解頂きますようお願いいたします。
お薬について
- 薬アレルギーのある場合は、事前にお知らせください。
- 日頃服用されているお薬は入院時に看護師に必ずお渡しください。入院後に持ってこられた薬を許可なく入院中に使用することはできません。入院後に追加でお薬を持ってこられた場合は必ず看護師にお渡しください。(インスリンや目薬、ぜんそくの吸入薬なども含みます)。
- お薬手帳またお薬の説明書がありましたらご持参ください。お薬の処方を安全に行うために服用履歴を確認いたします。
- 入院期間中は他院からお薬の処方を受けることはできません。
- お薬は当院より処方しますので、持参されたお薬は返却することもあります。
- 検査入院の場合は入院期間中に必要な量(3日分程度)のお薬をご持参ください。
セカンドオピニオンについて
入院中の診療について、他医療機関等の医師の意見(セカンドオピニオン)をお求めの患者さんは、主治医にお申し出ください。必要な医療情報をお渡しします。
入院中の他医療機関への受診
当院に入院中、原則として、他院で診療や投薬を受けることはできません。他院への受診(家族の方が薬をもらいに行く場合も含む)を希望される場合は、必ず主治医または看護師にご相談ください。(ご相談ない場合、他院へのお支払いは、健康保険が使用できないため、自費(全額10割)にて負担となります。)主治医が専門的な診療が必要と判断した場合は、他院へご紹介させていただくことがあります。(入院日・退院日含む)
院内感染防止について
感染対策は十分行ってまいりますが、入院中に新型コロナウィルス感染症やインフルエンザなどの感染症に罹患する場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします。
感染予防のために食事前、トイレの後にはハンドソープを使って手を洗ってください。検査や外出から戻った後などにも手洗いや手指の消毒をお願いいたします。また、ご家族様や面会の方々の手洗いや手指消毒もお願いしています。
病室入口などに置いてある手指消毒薬をご利用ください。
個人情報について
当院では患者様に安心して医療を受けていただくために、患者様の個人情報の取扱いには細心の注意を払っています。外部からの患者様に関する問い合わせには原則として受けないなど個人情報保護に取り組んでいます。また、入院中病室入り口にお名前を表示させて頂きますが、ご希望があれば表示しない事も可能です。その際は看護師へお声かけください。
●誤認防止
患者様の誤認防止のためにネームバンド(氏名・生年月日・バーコードなどが書かれた)を手首に装着させていただきます。
また、氏名・生年月日をお聞きすることがございます。ご協力お願いいたします。
入院中に守っていただきたいこと
- 入院中の外出・外泊は主治医の許可が必要です。外出・外泊を希望される場合は看護師にご相談ください。なお、外出・外泊中の事故等について当院は責任を負いかねます。外泊は原則1泊2日です。2泊以上の外泊はできません。(年末年始のみ2泊まで)
- 患者様の確認のため、ベッドサイドに名前を表示しています。さらに、患者様の手首に名前を記載したネームバンドの着用をして頂きます。ご理解とご協力をお願いいたします。
- 貴重品などは紛失・盗難防止のために、お持ちにならないようお願いいたします。なお、床頭台の中に小さな金庫を設置しております。ご利用ください。鍵の保管には充分ご注意ください。ご利用は無料ですが、鍵を紛失されますと、鍵代金の2,200円(税込)を弁償していただくことになります。
- 盗難防止のため、病室を離れる時はカーテンを開けておいてください。病院は紛失時の責任は負いかねますので、ご了承ください。
- 携帯電話のご使用は病室・談話室でご使用頂けますが、他の方のご迷惑にならないようご配慮をお願いいたします。また、プライバシー保護のため、写真撮影はご遠慮ください。
- 消灯は21時です。
- 午前中(12時まで)は安静時間となっておりますので、ベッド上での安静をお守りください。又、消灯後のテレビ使用は、お休みになられる方のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
- 入院中は医師や看護師等の病院関係者の指示に従ってください。また下記事項については固く禁止しています。守れない場合は退院していただきます。
- 飲酒(ノンアルコール飲料を含む)、喫煙(電子タバコ含む) ※敷地内禁煙です。
- 多額の現金、貴重品の持ち込みは盗難や紛失防止のためご遠慮ください。
- 無断外出、無断外泊
- 大声、暴言、暴力、セクハラなど院内の秩序を乱す行為はお止めください。
- 各種勧誘 他の患者さんのご迷惑となります。勧誘はお止めください。
- 消灯時間後の夜間行動 消灯時間後、入院されている病棟階以外は、夜間行動はできません。
- 持ち込み禁止のもの(入院時に持ち込まれた場合は預からせて頂く場合がございます)
- 刃物類:はさみ、ナイフ、カッター、裁縫針、その他の鋭利なもの
- 発火物:ライター、マッチ、電子タバコ、その他の発火物
- その他:アルコール類(ノンアルコール飲料も禁止)
- 病状や入院患者様の状況により、急遽病室の変更をお願いする場合ございます。ご協力お願いいたします。
- 入院中の洗濯は、ご家族の方でお願いします。職員は一切洗濯をいたしません。5Fのコインランドリーをご利用ください。また有料で洗濯のサービスもございますのでご利用ください。
病院内での撮影・録音等の禁止について
病院内での撮影・録音はご遠慮ください。個人情報保護のため、病院内における無許可での写真・動画撮影および録音は原則禁止としております。ご理解・ご協力をお願いいたします。